ホウキも国産にこだわります!

ご覧いただきましてありがとうございます。 愛畳“い千葉ん”がモットーの鈴木畳店です。 3月も間近になり、寒さも少し緩んだような気がして春の足音が聞こえてきましたね! 今月は春が近いせいか!?桜色の琉球畳を3部屋立て続けにお届けさせていただきました。 優しい雰囲気のお部屋になって当店では1・2位を競うヘリ無し畳の人気カラーです。 こちらのお部屋は壁紙がアクセントになっていてとてもマッチしていますね! 当店では畳を敷き詰めた後に掃き掃除をして完了となるのですが、 天然い草は国内産の熊本の物にこだわっておりますので、実はホウキも国内産を使用しています。 今となっては国内産の箒は職人さんの高齢化によって貴重になっているそうです。 それでもワタシは輸入品に比べて少しの力で箒草の粘りがあり、埃が立ちづらく使いやすい国内産が大好きです。 しかも編み込みもしっかりしていて草が抜けづらいので長持ちもしてくれます。 仕事で使っていながら今回のホウキは10年ほど使っていました! 1度国内産を使ったら手放せなくなります! ですが長く使っていて流石にそろそろ新しいものをと思っていた時に見つけて購入したのがこちらです。 商品が到着してビックリ!! 想像以上の立派な箒でした。 しかも国内産にしてはとてもお手頃なお値段。 都内の老舗荒物屋さんの半額くらいではないでしょうか? とても良いお買い物をさせて頂きました。 オススメです!!ご自宅でお使いになるなら一生モノになるくらいだと思います。 畳にもリビングなどのお部屋にも優しくお使いになれると思いますのでよろしければご覧になってみてください。 おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!」 座敷用手作りホウキ 送料無料 価格:6,600円(税込)200 ポイント

Continue Readingホウキも国産にこだわります!

畳を使ったリノベーション

ご覧いただきありがとうございます。 愛畳“い千葉ん”がモットーの鈴木畳店です。 残暑が厳しいですね〜、これをチャンスに!?とこの夏はジュースを控え(お酒が飲めないので、笑) 炭酸水で我慢してます!思うようには痩せませんが、笑。 今回お部屋を全面的にリノベーションされ、なんとタタミベッドを造り付けされて、 そこに琉球畳(ヘリなし畳)を納めさせていただきました。 和紙を使って織り上げたダイケン清流カラーの銀鼠色、1色を使いまして互い違いに敷き込む市松敷きです。 なんと、畳の下は収納になっていまして3分割で畳ごと持ち上がる仕掛け。 お客様のアイデアは無限でいつも勉強させていただきます。素晴らしいアイデアですね!! 畳を活かしたリノベーション、お客様のセンスでこれだけ素敵なお部屋に変身します。 いろいろなご要望にお応えいたしますのでお気軽にご相談ください。

Continue Reading畳を使ったリノベーション
Read more about the article 新着!ヘリなし畳の施工例☆
灰桜色×小麦色

新着!ヘリなし畳の施工例☆

ご覧いただきまして誠にありがとうございます。 愛畳“い千葉ん”がモットーの鈴木畳店です。 梅雨明けまでもう一息!!ってところまできましたね! 天然い草に湿気は強敵で今年は長雨が続いたので カビにお困りの方も多かったかもしれません・・・ 住宅の環境、生活サイクルなどで湿気や虫などがお気になる方に当店では セキスイ美草やダイケンの和紙畳をオススメしております。 しかもお部屋をオシャレにイメージチェンジできる ヘリなし(琉球畳)が大人気!! 新しい畳をお届けした時にいただけるお客様のビックリ驚かれる笑顔がとても嬉しい瞬間です♪ 今日はちょっとこだわりのイメージチェンジ施工例を! こちらのお部屋がちょっと冒険してお選びいただき、想像以上とおっしゃっていただいたお部屋に〜 こちらはセキスイ美草のアースカラー、ナイトフォレスト✖️ナイトフォレストの市松敷です。 とてもシック&大人空間!心がスーッと鎮められそうな雰囲気です。と勝手に思いました、笑 そしてもう1例。 こちらは引っ越しの期にリフォームでご依頼をいただきました。 ごくごく一般的なマンションの一室の風景ですが、 ちょっと遊んでみよう!とお客様と色々な配色、敷き方を作戦会議!?した結果、 ダイケン清流カラーの灰桜色✖️小麦色の2色使いで、敷き込む方向をこだわりました♪ 一緒に考えてもらって良かった〜、思った通りで成功だね〜!!と、 とても嬉しいお言葉をいただきました♪ 遊んだのにケンカしない色合いで、ワタシも初めての組み合わせでしたが とても素敵だなぁ、と思いました。 お客様の感性にはいつも勉強させていただけます。  これだけお部屋のイメージが変わるので是非とも楽しみながらご検討してみてください♪ この度もみなさま誠にありがとうございました!!

Continue Reading新着!ヘリなし畳の施工例☆