キャンペーンはじまります!!

9月に入ってすっかり秋めいて来ましたね~♪ 気持ちのイイ日が続いてお部屋で過ごすのにも 良い季節ですね! 和室でゴロンとするのはとても和みますが その居心地良さをフローリングでも!!!??? セキスイ美草にフロア畳があるんです! 実はワタシも愛用しています☆ 日本人ってソファがあっても ついつい床に座ってしまいますよね! そんな時スグレ物です、笑 リビングの一角に置いていただくだけで ラグ代わりになりますし、小さなお子さんの遊び場や 赤ちゃんのおむつ替えにも大活躍!! 使い方はお客様のアイデアで無限大。 裏側には滑り止めシートも標準で付いていますので 安全です。 今回はよくお選びいただく 目積グリーン、リーフグリーン、イエロー ピンク、モカベージュ、アイボリーの6種類が キャンペーン価格で 1畳9000円(税別)です!! カラーイメージとして ピンクです。   モカベージュです。 グリーンです! 12月までのキャンペーンとなっておりますので ぜひこの機会をお見逃しなく~♪

Continue Readingキャンペーンはじまります!!

セキスイ美草の勉強会。実践編!

夏真っ盛りですね~! もうすぐやってくるお盆休みには 畳でゴロ~んと♪ 気持ち良く過ごしていただけるように 光畳会では先週末に セキスイ美草の製作勉強会を開催しました~! 美草はイ草と異なり樹脂でできておりますので 製作する際にはいろいろな場面でコツが必要となります。 そこで切磋琢磨しながら技術向上を目指す 光畳会メンバーで秘伝の技を出し合い、 さらには個々では対応が難しいメーカーさんにも 協力していただいて勉強会が実現しました! 専用工具を使いながらの実践説明。 セキスイのOTさんいつもご協力ありがとうございます。 みんなでどうすればキレイに美しく仕上げられるのか 作戦会議???笑 企業秘密を!?公開中~☆ こうしたメンバーのつながりは 業界的には画期的なことで それに賛同して集まっている畳屋さんは お客様のことを常に考えていて 素晴らしいと考えております。ワタシは いつも刺激され、勉強させていただいております。 みなさまお疲れ様でした~!! こうした向上心(光畳心、笑)あふれる 畳屋さんをどうぞよろしくお願い申し上げます☆      

Continue Readingセキスイ美草の勉強会。実践編!

御瀧不動尊の畳

今月は約1か月にわたりまして 地元、御瀧不動尊にあります観音堂の畳を 表替え工事させていただきました。 御瀧中学校出身で、我が家にとりましては お祭りと言えば8月の終わりの御瀧のお祭り、 身近でいつもお世話になっております菩提寺です。 観音堂の落慶時には父親が新畳を納めさせていただいた畳。 その時には父親をもってして1日に1~2畳ほどしか 作製できない程、気合を込めた畳。 親子2代で携わらさせていただく名誉、 畳縁が紋縁と呼ばれる特殊な柄、 最大限の神経を使いながら作業を進めました。 父親の力作から心を込めて 引き継がせていただきました。 既存の畳を引き上げて 新しい畳の準備をしていると 随所に父親が手間ひまをかけて 本気で作成したのが随所に見受けられて あらためて父親の職人としての偉大さを感じました。 このような機会をいただけて本当に勉強になり、 とても素晴らしい経験となりました。 最後まで心を込めて 仕上げをさせていただきました。 おそらく父親も見守ってくれていたはず? 仕事には厳しかったので納得はしてくれてないでしょうが、 合格点はくれたかな???笑 御瀧不動尊様、いつも大変お世話になりまして 誠にありがとうございました。  

Continue Reading御瀧不動尊の畳

ベッドの畳もおまかせ!!

これからの季節は夜も寝苦しくなって来ますね・・・ 畳の上でゴロ~ン☆ 今お使いのベットをプチリフォームできますよ! 今回はKモクさんのベッドを買ったものの マットレスが合わずに腰が痛くなってしまい 畳がお好きだということもあって ベッド用畳をご依頼いただきました☆ ほとんどの場合、ベッドは 約200㎝×100㎝の規格で作られているので 畳は規格の大きい関西間のサイズでお作りします。 今回のように大き過ぎて1枚では足らない場合は 2枚でお作りします。 畳やさんならではの柔軟さで それぞれに合わせて製作しますので ワタシのも・・・と思われましたら是非ご相談ください!! ピッタにお作りします♪

Continue Readingベッドの畳もおまかせ!!

持井工務店さんのお仕事☆

6月になりましたね~! さぁ今月もがんばりますよ~!! その第一弾! 地元金杉で当店のお得意様でもある Sさまが持井工務店さんでお家を 新築されましたので、その〆をさせていただくべく 新畳を納めさせていただきました。 全部で3部屋もあり!畳やさんにはとても嬉しいお仕事でした、笑 その中でも 「畳ってイイよね~、ゴロンとできるもん」 とおっしゃっていただき、名付けて!? “ゴロンとコーナー”をお作りになりました♪ リビングの一角に雰囲気のあるオアシス☆ 素敵です! 木の香りの中にイ草の香り♪ 持井工務店さんのお家はどの建物も 住む方に合わせてたくさんの工夫が 散りばめられていて 住まい手と作り手の想いが込めれています。 Sさま持井工務店さまいつも誠にありがとうございます! そしてそして 先日はその持井工務店さんの協力業者さん会で 研修旅行へ行って来ました! 場所は長野県の美ヶ原高原。 なんと山のてっぺんに建つ一軒しかないホテル 絶景です☆ 廻りには何もなく、お天気も穏やかでしたので いつ以来でしょうか、まったくの音がない時間を 過ごしました。 そして夜にはホテル主催の星空ツアーにも参加。…

Continue Reading持井工務店さんのお仕事☆

無染土表 限定上本さん特別品!!

夏を思わせるお天気になってきましたね~! 早くも扇風機が作業場での癒しです、笑 今年度から当店のエース!上本さんが 新しい取り組みを始めました。 それが「無染土表」です。 通常畳表を生産する場合には イ草を刈り取った後に 均一な乾燥・織り上げ、 品質維持のために 染土という泥水にくぐらせます。 新しい畳表に粉のような物が付いていますが それが染土です。 この染土を使わないで畳表を織りあげようとすると 非常に手間がかかり、高い技術を要します。 それでも上本さんはこれからの畳生産者の 将来を見据えて、染土で生産作業中に 粉っぽくホコリが大量に舞う環境を改善しようと 一歩前に踏み出しました。当店では その情熱に共感し、みなさまに限定生産ですが お届けすることにしました☆ みなさまにお届けするには良いことがないと お届けできません。 そのメリットは! ☆カビが発生しずらいです! (染土を使っていないのでイ草が本来持っている油分が そのまま活かされているんです!) ☆染土の重量が省かれている分、1枚あたりの重量を 同じにした時にイ草の本数が増えてます!ので よりギッシリ感があります! ☆そしてコレがスゴイです!!!!!…

Continue Reading無染土表 限定上本さん特別品!!

ヘリ無し畳のお部屋

GWもあっという間に過ぎて すっかり通常運転ですね! GW中に納めさせていただいてお部屋です。 お部屋をコーディネートされる際の ご参考になればと思いまして これからシリーズ化していきま~す☆ 壁紙はホワイトが基調でベージュの 市松柄です。 そして押入れの扉はブラウンでした。 全体のイメージは こんな感じです♪ 畳はイ草の目積表を使用しております。 市松柄の壁紙がオシャレなお部屋でした☆

Continue Readingヘリ無し畳のお部屋

セキスイ美草のお勉強会

みなさま最近カラー畳のCMを テレビでご覧になられたことがありますか? シックな畳やお子様向けのポップな畳。 近年とても人気のセキスイ美草。 その勉強会を先週末、光畳会でメーカーの 担当者さんを交えて開催しました。 こちらの商品の特徴としましては カビ・ダニの発生がありません。 そしてアトピー協会の推薦品でもあります。 畳としては新素材のポリプロピレンでできており、 (飲み物のストローや歯ブラシと同じ素材) 万が一舐めたりしてしまっても安心の素材です。 さらに傷にもとても強いので お困りの方も多い表面のささくれや剥けにとても強いです。 実験でボールペンでガリガリ擦っても切れませんでした。 担当者さんの説明では20回くらい強くこすってやっと 切れるくらいだそうです! 機能的にも素晴らしいのですが カラーも豊富なんです☆ なのでオシャレな畳を ご提案できます♪ 勉強会の半分はカラーコーディネイトの 話題で盛り上がりました。 カラーコーディネイトと言う言葉が とても似合わなそうな??? 畳屋のおじさん達ですが、笑 みなさんお客様にご満足いただくために 時間を大幅にオーバーしながら 質問攻め!!! アツい熱い勉強会でした。…

Continue Readingセキスイ美草のお勉強会
Read more about the article さくらの季節です☆
untitled

さくらの季節です☆

愛畳“い千葉ん”がモットーの鈴木畳店です! 今年もさくらがキレイですね~♪ 母校のさくらも満開でした! しかも今年は入学式まで咲いててくれて 新入生もうれしいでしょうね! いただいたお菓子もさくら満開♪ そんなさくらの季節に 畳もさくらをたくさんご用意しております。 当店自慢のひのさくら。 熊本のJAお墨付のブランド! その中でも腕利き農家さんの上本さんが 織り上げたひのさくらは絶対の自信で オススメです☆ こちらはセキスイ美草のピンク色でお作りした 半畳ヘリ無し畳です。 お部屋にさくらが咲きました! そして当店では豊富な色から畳べりを お選いただいておりますが、 さくら色のへりもご用意しております。 四季いろいろ、素敵な日本の季節に合った 畳をご用意しておりますので どうぞ楽しみながらお選びください!!

Continue Readingさくらの季節です☆

ものづくり教室

暦の上では春になりましたね! まだまだ寒い日もありますが 気分だけでもあったくしたいですね! 先日は心があったかくなって来ました。 それは。 八千代市の中学校で、「ものづくり教室」の お手伝いをしてまいりました。熱心な中学生たち。 実演もじっくり見てくれました。 そして、実際にミニミニ畳を作ってもらいました。 中学生と言うこともあり、針と糸を使って 畳へりを縫う体験。 説明するとすぐにコツを見つけて私より?? 上手に縫ってしまう生徒さんや ちゃかちゃっと大雑把な子、 不器用ながらもじっくり進めて 根気よく仕上げる生徒。 個性って面白いですね☆ワタシの方が とても勉強になりました。 上手く伝えられたかは不明ですが、笑 みなさん時間内に完成~!! できあがるととてもイイ笑顔が印象的でした!

Continue Readingものづくり教室